MESSAGE FROM HR
人事部からのメッセージ

迎えたい人材。成長を支える制度。可能性を伸ばす環境。
私たちがあなたに伝えたいこと。

人事部・法務担当 マネージャー 井上 悟史

セイコー化工機の募集方針

10年、20年先を見越し、
安定した社員育成を計画しています。

社員の年齢構成などにひずみが生じないよう、技術職と営業職は毎年募集を行っています。技術職は機械系に限らず理工学部全般の応募を望みます。機械だけでなく化学に強い人材も必要です。営業職は文系理系問わず全ての学部の方が対象です。当社の営業職は文系出身が多く、入社した後に製品や機械系の知識を得て活躍して頂いています。

求める学生像

自分の熱中していることを熱く語れる人。勉強でなくてもいい。

自分が打ち込んでいることを自分の言葉できっちりと伝えられる人は、仕事も熱意を持って取り組んでいける人材になると感じています。

コミュニケーション能力は大切です。営業職だけでなく技術職でも製造現場やお客様とのやりとりがあります。高い知識があっても、製品や技術的な話を人に分かるように伝えられなければ意味がありません。

技術職では探究心を持てる人、でしょうか。技術職はある意味では「オタク」の要素も重要です。弊社の技術職は、機械、化学、電気など幅広い知識が必要となってきます。だからこそ一つのことをとことん掘り下げて「この分野はあの人に聞けば分かる!」という存在になって欲しいです。

「まず任せてみる」それがセイコー化工機のスタイル

人材育成・サポート体制

長く腰を据えて働いてほしいので、しっかりと社員教育をします。営業職であれば、入社1年目は先輩社員がマンツーマンでサポート。訪問先での振る舞いなど先輩の一挙一動を学んでもらいます。一方で早い段階から現場を任せます。お客様を担当することで対応や責任感が身につきます。新人であっても『まず任せてみる』というのは弊社が代々大切にしているスタイルです。

社内スキルアップ研修会 コラボK
研修・研究・教育

学びの機会も多く、意欲を持ちやりたいことを発信すれば様々なチャンスが掴める環境です。

ビジネスに必要な英語力を磨くためにフィリピンやアメリカへの語学留学制度があります。当社の場合、海外出張は比較的早い段階で実現します。海外展開を積極的に行なっているので、海外志向があるならいち早く世界で活躍できるチャンスも巡ってくると思います。

大学との共同研究も行なっていて、一つのテーマを研究して製品化を実現したり、博士号を取得した実績があります。

社内では月に1回「コラボK」と言う勉強会をしています。これは持ち回りで、特定のトピックで1時間程度の講義を行うもの。全社員対象のTV会議で社員は誰でも参加できます。世代間で知識の共有ができ、ベテランの知恵を受け継げる機会にもなっています。その他にもそれぞれの部署でグループ研究など活発に行なっています。

キャリアアップ

上司との面談で自分の希望を伝える機会を設けています。もちろん100%通るとは限りませんが、タイミングや条件が合えばキャリアアップの部署移動などが実現する道が開かれています。色々と経験を積むのは素晴らしいこと。当社ではキャリアの複線化を図り、総合的に活動してきた社員が実績を上げているケースが多いです。

クラブ活動(野球部・ゴルフ部)
女性の活躍

全体的に女性社員は少なめですが、経営管理部のみならず営業部、技術部ともに男女の別なく募集しています。弊社は育児休暇の制度を設けており、実際に制度を活用して職場復帰している先輩社員もいます。

結婚、出産を経た女性の活躍するフィールドを整えています。

福利厚生

弊社は2012年から確定拠出年金制度を導入しました。先進的な制度なので社員にもきちんと説明し、社員自身がしっかり資産の運用を考えられるように勉強会も行なっています。ライフマネープランに興味を持つきっかけになっているようで「自分のことは自分でする意識」が芽生えてきています。

クラブ活動・イベント

クラブは野球部とゴルフ部があります。野球部は兵庫県内の大会で優勝したことも。ゴルフ部では定期的にコンペをしたり活動も盛んです。ほかには部署ごとの社員旅行や飲み会などイベントも多くあります。

職場環境

2015年に本社を移転しました。先進的な設備が導入されており、日経ニューオフィス賞も受賞しています。オフィスから臨む景色も素晴らしく、快適に働ける環境だと感じています。

セイコー化工機に来たら分かるはず、この会社の面白さ。

まずは本社に見学にお越しください。

当社では、採用試験の前に必ず会社に足を運んで職場環境や雰囲気を確かめてもらっています。本当に気さくでフラットな会社だと分かっていただけると思います。

思い切りのある元気な学生さん、待っています。