コンテンツにスキップ
2027年度 新卒採用・中途採用
X-twitter
採用ホーム
メッセージ
セイコー化工機からのメッセージ
トップメッセージ
会社を知る
セイコー化工機の事業
国内外拠点
数字で見る会社情報
コーポレートサイト
先輩社員の声
職場環境
採用情報
採用情報
採用についてのQ&A
新卒応募:マイナビ
新卒採用エントリー
既卒・中途採用エントリー
コーポレートサイト
Page QR
既卒・中途採用
当時気づけなかった、「会社の魅力」
この誇れる会社とお客様の力になれる自分へ。
M.Y.
機械事業設計課 勤続5年
活躍の場は十人十色 〜 先輩社員が語るセイコー化工機
“先輩の声” 一覧はこちら
まずは、現在のお仕事内容と、
入社の動機について教えてください。
受注したオーダーの確認などを行う、事務職を担当しています。オーダーに間違いが無いことを、適した素材かどうかも含めてチェックするため、製造の基礎知識も必要な業務です。
もともとは高校の掲示板にあった求人をみて興味をもち、地元の企業だったことと、事務職志望だったことで入社を決めました。当時は気づけていなかった会社の魅力にも、やっと気づけるようになってきたと感じています。
入社時は気づけていなかった「会社の魅力」とは、
具体的にはどんなところにありますか?
まずは人が良いところです。業務上、各拠点の営業と連絡を取ることが多くありますが、話しやすくていい方ばかり。社内も質問しやすく、話しやすい雰囲気があります。
また、賞与・休日など待遇が手厚いところもありがたいです。
他社に勤める友人に話しても、「良い待遇だね!」と驚かれることがほとんど。プライベートも大切にしながらモチベーションをもって働くことができています。
あと、工場の綺麗さや、オフィスからの眺めが良いところも気に入っているポイントです。海と空が広がる景色は、仕事の合間の良い気分転換にもなります。
では逆に、仕事をするうえで大変なことはありますか?
入社時は30代、40代の方が中心でしたが異動などで現在は若い世代が中心に。高卒入社を含めた20代・30代のメンバーがほとんどになり、今では後輩が一気に増えました。
それに伴って、「教わる側」から「教える側」になり、少し難しさを感じていますが、むしろ「自分も頑張らないと」と、仕事のやりがいになっていますね。
では最後に、今後の展望をお聞かせください。
当時はなんとなくの動機で入社しましたが、CMなどでみる有名企業のお客様も沢山いらっしゃって、働くうちに自社の役割が大きいことを自覚するようになりました。
今後も目の前の仕事を丁寧にすることで、少しでも皆さんの役に立てる自分になることが目標です。これからもプライベートと仕事を両立しながら頑張っていきたいと思っています。
先輩の声
Interview
〜 活躍の場は十人十色 〜
先輩社員が語るセイコー化工機
8名にインタビュー
M.M.
生産部環境事業部 関東事業所 設計課 課長代理 勤続15年
M.Y.
機械事業設計課 勤続5年
F.M.
大阪営業所 機械課 営業 勤続2年
U.M.
環境事業部播磨工場 勤続5年
K.N.
環境事業部設計課 勤続7年
環境事業部設計課 勤続1年
R.S.
環境事業部工事課 勤続5年
機械事業部検査課 勤続5年