コンテンツにスキップ
2027年度 新卒採用・中途採用
X-twitter
採用ホーム
メッセージ
セイコー化工機からのメッセージ
トップメッセージ
会社を知る
セイコー化工機の事業
国内外拠点
数字で見る会社情報
コーポレートサイト
先輩社員の声
職場環境
採用情報
採用情報
採用についてのQ&A
新卒応募:マイナビ
新卒採用エントリー
既卒・中途採用エントリー
コーポレートサイト
Page QR
既卒・中途採用
「やりたいこと」を少しずつカタチに。
よりよい環境を、今後入社する方たちに。
M.M.
生産部環境事業部 関東事業所 設計課 課長代理 勤続15年
活躍の場は十人十色 〜 先輩社員が語るセイコー化工機
“先輩の声” 一覧はこちら
まずは、現在の業務内容を教えてください。
排ガス処理装置の設計と、設計課の課長代理を務めています。設計を行いながらチームの管理も行う、プレイングマネージャーのような役割です。
入社から10年ほど本社で勤務し、5年前に関東へ転勤しました。2年前に昇進し、自分だけの仕事からチーム全体を見る役割となりました。立場上苦労することもありますが、休日には山中湖などへキャンプに行ったりと、息抜きの時間も大切にしています。
本社勤務ののち、関東事業所へ異動されたんですね。
関東と本社の業務には、どんな違いがあるのでしょうか?
関東は大手企業や半導体関連企業など、本社より規模の大きなご依頼が多い事業所です。個人的には本社での仕事にも慣れていた頃の異動。新たな挑戦に対する期待感もありました。
規模の大きい仕事は、大変な面もありますが、相応のやりがいを感じられることが魅力です。納品後の製品を前に、「これで今後10年は安心ですね」とほっとされているお客様の顔を見る度に、達成感と喜びを感じます。
同じ会社で様々な経験ができるのは非常に魅力的ですね。
入社されたきっかけは何だったのでしょうか?
大学で流体力学について勉強していたこともあり、最初に事業内容に興味を持ったのが志望のきっかけです。そして、先に入社されていた先輩からの紹介もあり、社内見学を経て入社を決めました。
入社の決め手は、やりたいことができそうな環境と会社の雰囲気が良かったことです。あと、初任給が良かったことも理由の一つですね。入社15年目の現在では、私も課長代理として、責任ある役割を担っています。「やりたいこと」を形にすることが、今少しずつ出来始めています。
入社時の思いを現実のものにされていますね。
最後に、就活生の方へメッセージをお願いします。
素直で前向きに頑張れる方なら、どんな方でも活躍できる職場だと思います。最初は緊張することもあると思いますが、遠慮なく何でも話してほしいですね。
そして、わからないことは「わからない」、しんどいことは「しんどい」と言える環境がこの組織にはあります。自分もまだ成長途中です。今後入社される皆さんと一緒に成長していきたいですね。
先輩の声
Interview
〜 活躍の場は十人十色 〜
先輩社員が語るセイコー化工機
8名にインタビュー
R.S.
環境事業部工事課 勤続5年
M.Y.
機械事業設計課 勤続5年
F.M.
大阪営業所 機械課 営業 勤続2年
U.M.
環境事業部播磨工場 勤続5年
M.M.
生産部環境事業部 関東事業所 設計課 課長代理 勤続15年
機械事業部検査課 勤続5年
環境事業部設計課 勤続1年
K.N.
環境事業部設計課 勤続7年